1. >
  2. >
  3. バイクの駐車事情に変化あり

バイクの駐車事情に変化あり

バイクの駐車事情が変化している?

今お父さん世代のライダーが多くなり、バイクを楽しむ年齢層が変わりつつあるといわれています。
バイクを楽しむ年齢層の変化以外、バイクの駐車する場所も変化しつつあるといわれているのです。

田舎にいるとバイクを駐車するところはたくさんありますが、都市部に行くと駐車場所を探すのに苦労する事もあります。
適当に停めると駐禁になる可能性が強い、駐輪場の数が少ないという都市部でこれを改善するという動きが出ています。

警察の通達「自動二輪等に関わる駐車環境の整備の促進について」という通達

警察庁が2018年の4月16日に都道府県警に向けて通達した内容は、二輪の駐輪場が少ないから増やしましょう、周囲に駐輪場が少ない場合交通状況に応じバイクの駐禁を無くす、時間制限も見直す、二輪車を駐車したら危険な場所や必要となり駐禁にしている場所は今後も変えないというものです。
これを見ると駐輪場が多くなり駐禁の心配がなくなるかもしれないと感じます。

しかし本当にこの通達通りに事が運び、駐禁の心配がなくなるのか、理解しておくことが必要です。
東京の管轄となる警視庁に確認してみると、見解としては駐輪場が多くなるかもしれないという見解となっています。

通達の内容に関して

通達を受けた自治体と都道府警察が相談し合い、駐輪場が多い地域に変えていくこと、この活動を地道に続けていくことが必要です。
この通達があったから即駐輪場が多くなり駐禁をとられることが無くなるという事ではなく、駐輪場が増える可能性が高くなるということになります。

自治体の見解によっては駐輪場を増やす意向がなく、増えていくことがないかもしれないという事です。
自治体が二輪のことに関してどう考えていくのかによって状況が変わるという事を理解しておくべきでしょう。

駐禁が切られない場所を理解しよう

通達によると駐禁が切られない場所を無くすということも告げられています。
駐禁が切られない場所というのは、ここは駐禁しないという場所だと発表する事ではなく、これから先、こうした状態になるように色々な面を見直ししていこうという通達です。
つまりここは安全だと思う場所でも警察官がそれを見てここはダメ!と判断したら即駐禁をとられることもあります。

どの通達内容も自治体や警察などが相談しながら進めていくことが必要なのです。
その相談をしていくことが大切という通達なので、今駐禁に関する事態が大きく変わるということはありません。
バイクを利用する人が快適に、また安心して駐車できるように、この先積極的に考えられていくという事はまちがいないでしょう。

バイクについて自治体や警察がしっかり話し合ってくれることで、バイクに乗る人たちの環境が変わっていくはずです。
この先、どうなっていくのかライダーとしてこうした情報をしっかりつかむことが必要でしょう。