キーの確認
バイクのエンジンがかからないときは、まずはキーが接触不良になっていないか確認します。
キーを一度外して再度差し込み回してONにして、メーター周辺のランプが点灯したか確かめます。
点灯していないと、キーが最後まで完全に回っていない、または接触不良になっている可能性があります。
何度か試してみて、キーを回してスタータースイッチを押すとエンジンがかかることがあります。
バッテリーやガソリン
エンジンを作動させるには、バッテリーやガソリンがないとなりません。
まずは、しばらく乗っていないバイクだと、バッテリーが無くなっており、セルモーターが回らないことがあります。
スターターを押しても反応がないときは、バッテリー切れが考えられます。
バッテリーメーターは、ほとんどの機種でついてないので、テスターなどで確認することとなります。
ただしいつもエンジンがかかっていたのに、今日に限ってかからないとなると、バッテリー以外を確認して、不具合がないか見てみましょう。
そして意外にも見落とすのがガソリンが無い場合です。
リザーブタンクがあるならば、リザーブに切り替えて、エンジンをかけてみましょう。
ガソリンも十分にあるのに、エンジンが回らないとなると、プラグが関係している時があります。
プラグコードが抜けている、またはプラグ自体が劣化している可能性があります。
一度プラグを確認してみて、ゴミなどが被って火花が出なくなっていないか、すり減っていて使えない状態でないか確認します。
プラグが消耗しているとなると、交換しないとなりません。
汚れが被っているならば、プラグを取り外し、先端をライターの火などで炙るとゴミが取れて、多少使えるようになることもあります。
キックや押しがけ
エンジンがかからないとなると、まずはキックペダルでの始動を試してみる価値はあります。
キックペダルを使うと、バッテリーを使用せずにエンジンを回すので、エンジンがかからないときに試すと、エンジンがスタートする可能性はあります。
または押しがけしてみると、エンジンがかかる場合もあります。
この時は、キーを回してONに入れて、ギアを3速に入れ、クラッチを切って前に押して、ある程度スピードに乗せます。
十分にスピードが出たら、クラッチを繋ぎそのまま進みます。
スピードが不足しているエンジンは回らないので、ライダーと別にもう1人で押したり、下り坂を利用すると、エンジンをかけやすいです。
ただこれらの方法は、キャブレター車のみであり、電子制御のインジェクション車では使えません。
このために、最近のバイクだとこれらの方法は使えないかもしれません。
どうしてもエンジンがかからない原因がわからないときは、バイク屋に連絡してバイクを見てもらうことになるでしょう。